INFOMATION
作曲家・光田康典としての記念すべきデビュー作はなんと、当時ゲーム業界の巨匠といわれた坂口博信(ファイナルファンタジー)、堀井雄二(ドラゴンクエスト)、そして鳥山明(ドラゴンボール等で有名な漫画家)の3人が手を組んだ「ドリームプロジェクト」による超大作RPG。制作当時21~22歳だったという光田の初々しい(言い換えれば若干未熟な部分もアリ、の)サウンドが聴きどころ?(本人いわく) 未熟さを所々に覗かせつつも、光田ならではの繊細な楽曲の数々は、今に通じるものが十分あり、いまだに「クロノ・サウンドが好き」というファンは後を絶たない。彼の楽曲の場合、画面との融合が更なる感動を呼ぶので、特にゲームをプレイした人にとっては、忘れることの出来ない美しくも切ない思いが残るのだろう。代表曲と言える曲が実に多いのもそのゆえんか。中でもテーマ曲である「クロノ・トリガー」は、「少なくともユーミンのアルバムより多くの人に聴かれるんだよ」と当時の某開発ディレクターに諭され、物凄いプレッシャーの中で出来上がった曲だというが、今ではチープに感じられるスーファミ音源をもってしても、凄くカッコイイし、新鮮。光田ならではのオリジナリティと、当時の若き勢いを感じさせる一曲だ。
MUSIC LIST
DISC 1
| 1 |
予感 |
| 2 |
クロノ・トリガー |
| 3 |
朝の日ざし |
| 4 |
やすらぎの日々 |
| 5 |
みどりの思い出 |
| 6 |
ガルディア王国千年祭 |
| 7 |
ゴンザレスのお歌 |
| 8 |
不思議な出来事 |
| 9 |
風の憧憬 |
| 10 |
おやすみ |
| 11 |
樹海の神秘 |
| 12 |
戦い |
| 13 |
ガルディア城~勇気と誇り~ |
| 14 |
んっ!? |
| 15 |
マノリア修道院 |
| 16 |
道行く者へ 祈りを・・・ |
| 17 |
沈黙の光 |
| 18 |
ボス・バトル1 |
| 19 |
カエルのテーマ |
| 20 |
ファンファーレ1 |
| 21 |
王国裁判 |
| 22 |
隠された事実 |
| 23 |
危機一髪 |
DISC 2
| 1 |
荒れ果てた世界 |
| 2 |
過去の謎 |
| 3 |
16号廃虚 |
| 4 |
生きる望みをすてた人々 |
| 5 |
ラヴォスのテーマ |
| 6 |
世界最後の日 |
| 7 |
暴走ロボ軍団ジョニー |
| 8 |
バイクチェイス |
| 9 |
ロボのテーマ |
| 10 |
工場跡 |
| 11 |
戦い2 (unreleased track) |
| 12 |
ファンファーレ2 |
| 13 |
時の最果て |
| 14 |
愉快なスペッキオ |
| 15 |
ファンファーレ3 |
| 16 |
地下水道 |
| 17 |
ボス・バトル2 |
| 18 |
原始の山 |
| 19 |
エイラのテーマ |
| 20 |
風と空と大地のリズム |
| 21 |
燃えよ!ボボンガ! |
| 22 |
魔王城 |
| 23 |
錯乱の旋律 |
| 24 |
魔王決戦 |
DISC 3
| 1 |
歌う山 (unreleased track) |
| 2 |
ディラン城 |
| 3 |
夜の底にて |
| 4 |
時の回廊 |
| 5 |
ジール宮殿 |
| 6 |
サラのテーマ |
| 7 |
封印の扉 |
| 8 |
海底神殿 |
| 9 |
クロノとマール~遠い約束~ |
| 10 |
シルバード~時を渡る翼~ |
| 11 |
黒の夢 |
| 12 |
決意 |
| 13 |
世界変革の時 |
| 14 |
ラストバトル |
| 15 |
星の祝祭 |
| 16 |
エピローグ~親しき仲間へ~ |
| 17 |
遥かなる時の彼方へ |